1) |
同意時に25歳以上59歳以下の男女 |
2) |
主診断が非精神病性、単極性の大うつ病(DSM-5) |
|
(ア) |
2週間以上大うつ病エピソードを満たしていた(担当医師がPRIME-MDで確認)あと、ほぼ無症状という時期が2ヶ月以上挟まっていなければ同一エピソードと見なし、エントリー時に大うつ病エピソードの診断閾値以上である必要性はない |
(イ) |
主診断が大うつ病であれば、不安障害などの合併は可能。認められない合併症は除外基準の2)を参照 |
|
3) |
エスシタロプラムまたはセルトラリンのいずれか、もしくは両方を、今回エピソードで投与していない |
4) |
薬物治療抵抗性、すなわち、エスシタロプラムまたはセルトラリン以外の1剤以上の抗うつ剤を十分量で合計4週間以上投与したが無反応あるいは部分反応である(Thase & Rushの基準)によるStage I, II,またはIIIに相当する)ため、そこまで使ってきた抗うつ剤をエスシタロプラムまたはセルトラリンに変薬する適応があると担当医師が判断した |
|
(ア) |
各患者での各抗うつ剤ごとの十分量は担当医師の判断による |
(イ) |
無ないし部分反応であるかは、第0週時点のBDI-IIが10点以上であるかで判断する |
|
5) |
抗うつ剤は単剤処方であり、抗精神病剤や気分安定剤は併用していない。抗不安剤・睡眠導入剤の併用は可。 |
6) |
本人がスマートフォン認知行動療法を希望し、担当医師がスマートフォン認知行動療法の適応があると判断した |
7) |
スマートフォンの操作に慣れている |
|
(ア) |
原則iPhone/iPadまたはアンドロイド携帯を使用している(旧型iPhone/iPadおよびアンドロイド携帯しか持っていない人にはiPad mini&ルーターを、借用・返却用紙にサインの上貸与する) |
(イ) |
日常に使用しているメールアドレスがある |
(ウ) |
日常に使用している携帯電話番号がある |
|
8) |
同意取得時に外来患者で、原因疾患を問わず1週間以上の入院の予定がない |
9) |
4ヶ月以内に転居などにより転院になる可能性は低い |
10) |
電話による症状および有害事象の評価に協力可能である |
11) |
書面による説明同意書を理解し署名可能である |